Amazonギフト券はどうやって買う?
友人の誕生日に、宴会の景品に、お世話になった人へのお礼に、ご家族のお祝い事に。
世界最大の通販サイトで使えるアマギフは、人や立場を選ばずに贈ることができます。
そんなAmazonギフト券ですが、手に入れるための手段は意外と限られています。
こちらのページではAmazonギフト券を購入する手順をご紹介します。
入手方法その1~Amazon公式
当然といえば当然かもしれませんが、Amazonの公式サイトで発売されています。
スピード重視のメールタイプ、昔ながらの商品券タイプ、プレゼントに最適なボックスタイプなど様々な種類があります。
公式サイトでAmazonギフト券を購入する手段はほぼ共通です。
ここではプレゼントに贈りやすいグリーティングカードタイプでご説明します。
購入の手順
ギフトの値段は1,000円~50,000円まで用意してあります。
もし金額を細かく設定したい場合は『その他』の欄から5万円までの金額を入力しましょう。
今回は価格を3,000円、デザインを『ありがとう』にして購入します。
『カートに入れる』ボタンを押すとカートに追加されるので、そのままレジに進みましょう。
支払い方法を選択して、注文を確定すれば完了です。
支払い方法について
原則としてクレジットカードで支払うことになります。
グリーティングカードタイプは代引きが効きますが、郵便で相手宅へ直接贈る場合は使えません。
一度自分が受け取って、直接相手に渡す場合のみ代引きをご利用ください。
もし現金で買いたいという方は次項でご紹介するカードタイプを試してみましょう。
入手方法その2~最寄りのコンビニで
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニには、色々な電子マネーが販売されています。
代表的なものでいえばiTunesカードやGoogle Playカードなど。
カードタイプのAmazonギフト券も一緒に並んでいるかと思います。
店舗によって仕入れ状況が異なりますので、その一点のみご注意ください。
コンビニはカードタイプのみ
カードタイプは基本的に現金払いだけです。こちらではクレジットカードを使えません。
店頭での支払いが完了すれば、Amazonのアカウントにチャージして買い物できるようになります。
一部のスーパーやドラッグストアなどにも置いてある場合がありますので、是非探してみてください。
カードタイプは買取不可なので注意!
Amazonギフト券買取サイトを見てみると、「AQ」「WA」から始まるコードは買取不可となっているところが多いです。
コンビニで購入できるカードタイプはこれに該当するため、懸賞などで手に入った場合は別の手段でお金に換えることをおすすめします。
なお、私的な目的で買う分には全く問題ありません。使いすぎ防止のために予算を決めてご活用ください。
そもそもAmazonギフト券って一体どこで手に入るんだろう?